[ Blog in Japanese ] [ Blog in English ]

9999-12-02

最近のできごと (What's New)

なお,このページはページの先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 9999-12-02 00:00:00 としてあります.

9999-12-01

このブログ内のあるきかた (Tour Guide)

PC130513.jpg NHNDoorCloser2.jpg このページの右側にある 「カテゴリー」 のなかから選択するのがおすすめです. 興味のあるカテゴリーをいくつか,ためしてください. 各カテゴリーの先頭には説明やナビゲーション情報をつけてあります. もし全体をみたいときは,「カテゴリー」 の下にある 「アーカイブ」 や,その下にある月ごとのページをクリックしてみてください.

KA-1b.jpg なお,このページはページの先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 9999-12-01 00:00:00 としてあります (実際の投稿日時は 2007-11-04 12:05 です).

おもくなるのをさけるため,個別ページをつくる際にはアーカイブ・ページに写真がはいらないようにしていますが,いくつかの個別ページにある写真をここに引用しておきます.

2024-10-21

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, メディア・アート・イベント・エンターテイメント:AI アート, 生活

3D デザインランプ・シェードと AI の画才をひきだすという仕事/趣味

9 年ぶりの和田研 OB/OG 会で 5 分で近況をしゃべるためにつくった資料を掲示する. 9 年まえにも 3D 印刷の話をしたが,それからかなり発展した. いま一番はなしたいのは AIアートのことなので,それに一番時間をさいたが,そちらに関する反応はにぶかった.

つづく…

C. P. E. バッハと 18 世紀の鍵盤楽器,「平均律クラヴィーア」という誤訳

中学・高校のあるクラブの同窓会で,最近 C. P. E. バッハの 60 枚組の CD を買って聴いていること,多感様式のこと,クラヴィコードを中心とする 18 世紀の鍵盤楽器のこと,「平均律クラヴィーア曲集」というのはまったくの誤訳であることなどを話した.そのとき資料を手にもってしゃべったので,その資料をここにのせておく.

つづく…

2024-10-19

インテリア・家具・機器の博物館:洗濯機・ウォータージェット機器・水栓

温水洗浄便座の交換

Panasonic のシャワートイレという項目に書いた Panasonic の温水洗浄便座の調子がわるいので,おなじ Panasonic のものにかえた.改良されているし,おなじメーカーのものなので交換は比較的容易だが,つかいにくい部分もある.

つづく…

2024-10-10

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

古典派の音楽はハイドンやモーツァルトだけで成立したのではない

古典派というとハイドンやモーツァルトが有名だが,彼らの音楽は彼らだけでなしとげたものではない. 彼らの音楽は多くの作曲家の努力が蓄積されたうえにあるのだ.

つづく…

2024-10-06

生活:食品・料理と嗜好

大根おろしがないときのサンマ料理

サンマを買ったが大根おろしがなくてどうしようかとかんがえた. ネットであれこれ検索してみたが,あまりよい解はみつからなかった. しかし,よい解があるかどうかはべつとして,ChatGPT にきくほうが,ずっとはやく解にたどりついた.

つづく…

生活:食品・料理と嗜好

こんにゃくに海藻がまぜてある理由

ChatGPT に,こんにゃくに海藻がまぜてある理由をきいた. つぎのようなこたえだった.

つづく…

2024-09-29

インテリア・家具・機器の博物館:洗濯機・ウォータージェット機器・水栓, 生活

食器洗い機の再買いかえ

2 台めの食器洗い機がうごかなくなった. スイッチをいれても動作しない. そこで,Amazon で中古品を買った. これまでとおなじ Panasonic なので,最低限の作業で交換することができた. いまのところ,順調にうごいている.

つづく…

2024-09-12

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

オセティンスカヤの劇的な演奏などでバッハのピアノ協奏曲第 1 番をきいた

バッハの鍵盤協奏曲集 (ハープシコード協奏曲集) のピアノによる演奏をいくつかきいた. カツァリスの CD が安価だったのでそれを買ったのだが,この演奏はあまり気にいらなかった. CD ではあまりよさそうな演奏がみつからないので,YouTube をさがしたところ,オセティンスカヤによる劇的な演奏にひかれた.

つづく…

2024-08-23

情報通信博物館:MacBook, 数学・計算・情報学・プログラミング:プログラミングとコンパイラ

Arm64 と X86_64 の環境で混乱する M2 MacBook の PIL/Pollow

M2 MacBook の Python 環境をととのえるのがむずかしい. ときどき Arm64 と X86_64 の環境が混在しているといわれて,import に失敗する.

一度はこの問題を解決していたはずなのだが,最近,MacBook の SSD を初期化する必要があったために,また復活してしまった. ようやくなおすことができたので,どうやってなおしたのか,ここに書いておくことにする.

つづく…

情報通信博物館:MacBook

MacBook の OS 更新が失敗して初期化が必要になった

AI アート関連のデータで M2 MacBook の内蔵 SSD はほとんどうまっていた. それにもかかわらず Sonoma の更新データが自動的にダウンロードされ更新できる状態のようにみえた. そのためうっかり更新をこころみて,失敗した. 自力回復できずに Apple にもちこんだが,プロでももとの OS を回復することもできず,内蔵 SSD を初期化するはめになった. 安易に OS 更新をはじめたことで危機をまねいたが,それによってうしなわれたものは比較的すくなく,しかもディスクのあきを増やすことができたのはよかったとおもう.

つづく…

2024-07-24

インテリア・家具・機器の博物館, 情報通信博物館

スマホをドアホンの子機にした

来客時に複数の場所でチャイムが鳴るようにするのが,けっこうむずかしい. すべての場所にあらかじめ配線してあれば適用可能なテレビドアホンの機種はあるが,そのような配線はない. 屋外から屋内へは有線で,屋内どうしは WiFi で結合したい. アイリスオーヤマの TD-M50 という機種を使用して,スマホを固定局として使用することで,なんとかこの仕様を実現することができた.

つづく…

2024-07-20

メディア・アート・イベント・エンターテイメント

デ・キリコ展と石川九楊展をみてきた

上野に行って 2 つの展覧会をみてきた. 東京都美術館でひらかれているデ・キリコ展にはだいぶまえから行きたいとおもっていたが,比較的最近になって上野の森美術館でひらかれている石川九楊の書展に興味をもった. どちらも上野なので,まとめてみる機会をさがしていたが,きのう (2024 年 7 月 19 日),あわせてみてきた. デ・キリコ展は建物中心の絵も多いが,マヌカン (マネキン) の絵がおもっていたより多かった. 「石川九楊大全」は漢字とはおもえないグラフィック・スコアのような書にひかれて行ったのだが,多数のそういう書とともに,文字らしい書もみてきた.

つづく…

2024-06-17

書評:観光・旅行・出張

来日外国人の水難事故に対策を!

きのう,外国人による川などの事故が 2 件,報道された. たまたま多かっただけかもしれないが,インバウンドが川で事故にあう可能性はたかいのではないか,もしそうだとすれば対策が必要なのではないかとおもう.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

多感様式とギャラント様式の混同・混乱

[あとできちんと書きなおすとして,とりあえず公開する]
多感様式とギャラント様式はまったくちがうものであるのにもかかわらず,混同され,混乱が生じている. 多感様式はエマヌエル・バッハがはじめたうつろう感情を表現した音楽であり,そこではテンポや強弱がはげしく変化する. ギャラント様式はフランスのロココに影響された音楽スタイルである. バロックにおける対位法や複雑な装飾を廃して,旋律と単純な和声にもとづく音楽である.

バロック風の音楽とギャラント様式の音楽をくらべると旋律にもちがいがあるが,どう表現したらよいかわからない.

つづく…

ロココとギャラント様式

「ロココ」はおもに絵画や建築などの分野でつかわれることばだ. 音楽においても「ロココ」ということばがつかわれてきたが,現在ではあまりつかわれていないようだ. そもそも,最近では作曲家をバロック,古典派,ロマン派という直線的な時代区分によって分類することが有害だとかんがえられているようであり,「ロココ」もそういう有害な分類のひとつとかんがえられているのだろう. 私はこのことばをこれまで拡大解釈してドイツ音楽にもつかってきたが,あらためるべきだろう.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

ハイドンは交響曲第 39 番,49 番でエマヌエル・バッハを模倣した ?!

ハイドンの交響曲第 39 番,49 番はハイドンが感情優位の音楽を書いたという「シュトゥルムウントドラング」の時期の作品だ. 多感主義あるいはエマヌエル・バッハからの影響をうけたといわれている. それをきいた感想を書く.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

バッハの幻想曲 BWV906, BWV1035 はエマヌエル・バッハにつながる曲

Buccarella の幻想曲集の CD を買った. そのなかにバッハの BWV906, BWV1035 があったが,その演奏につよい印象をもった. エマヌエル・バッハは「多感主義」を標榜してして,ベートーヴェンやロマン派につながる重要な作曲家だが,そのルーツはセバスチャン・バッハにあったのだと感じた.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

クリスチャン・バッハ

クリスチャン・バッハは父親の死後,兄エマヌエルのもとで養育されたというが,音楽的にもエマヌエルの影響のもとで作曲をはじめ,やがて自身のスタイルを確立していったようだ. Halstead のピアノ協奏曲集をきくと,それがわかる.

つづく…

2024-06-16

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:AI アート

NicoInt 2024 で「AI の画才をひきだす!」という AI アートに関するポスター発表をした

南大沢にある都立大学で芸術科学会という学会が主催する Nicograph International 2024 という国際学会がひらかれた. そこで「Emergent Text-to-Image Generation Using Short Neologism Prompts and Negative Prompts」というポスターの展示・説明をした. ADAA というコンテストへの参加をすすめられるなど,今後の方向をきめるうえで参考になる意見をもらうことができた.

つづく…

2024-05-19

インターフェース・デザイン・アメニティ

デザインフェスタ vol. 59 を見てきた

2024 年 5 月 18〜19 日に東京ビッグサイトでひらかれたデザインフェスタ vol. 59 を見てきた. 前回は AI アートを展示したが,今回はもうしこみをわすれて,展示できなかった. 展示するときにはほとんどブースからはなれられないが,今回はじっくりと展示をみてまわった. アクセサリなどに 3D 印刷をつかっている展示が多いようだが,ブースをみても,つかっている技術はなかなかわからない. AI アートに関しては,よくわからないが,つかっている展示はすくないようにみえる.

つづく…

2024-05-08

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽評

ハイドン交響曲 39 番の演奏はアダム・フィッシャーが一番よい

YouTube にはハイドンの交響曲第 39 番の演奏がいろいろ登録されている. それをいくつかききくらべた結果,全集版をもっているアダム・フィッシャーの演奏が一番よいとおもった.

つづく…

2024-05-02

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

バロック風とロココ風をミックスしたエマヌエル・バッハの曲

エマヌエル・バッハの曲のなかにはバロック風の部分とロココ風 (ギャラント様式) の部分とが混在している. ときにはひとつの曲のなかにそれらが混在している.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

エマヌエル・バッハの鍵盤楽器曲のピアノによる演奏

エマヌエル・バッハ (C. P. E. バッハ) の曲は音の強弱やテンポのゆらぎがおおきい「多感様式」によっているという. しかし,当時の鍵盤楽器のために書かれた曲を現代のピアノで演奏する際にはむしろおさえて演奏するほうがよいのではないかとおもえる.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

交響曲という形式を確立したハイドンとそれを変えていった作曲家たち

交響曲という形式を確立したのはハイドンだといわれているが,交響曲全集の CD を買ってそれが検証できたようにおもう. すこし意外だったのは,モーツァルトはむしろそれをこわして遊んでいたのではないかとおもえることだ. その点はモーツァルトと仲がよかったというハイドンの弟ミヒャエルも同様だ. そして,その後もベートーヴェンやロマン派の作曲家によって交響曲がうけつがれるとともに,「こわされて」いく.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

エマヌエル・バッハの鍵盤楽器曲と鍵盤楽器の奏法についての本 -- 演奏と出版

エマヌエル・バッハはおおくの鍵盤楽器曲を書いているが,そのおもな対象は市民社会で成功した一般のひとびと (「愛好家」) であり,それによって大成功したようだ. そういうひとびとのために演奏法の本も書いている.

つづく…

2024-04-27

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽評

マルコヴィナによるエマヌエル・バッハのピアノ曲集について HMV に投稿した.

別項でも書いたが,「C. P. E. Bach Collection」という CD セットにふくまれるマルコヴィナによるピアノ曲の演奏はすばらしい. HMV には 2014 年に発売されたもとの CD のページもあるので,この CD とともにレビューを書いた. その内容は以下のとおり.

つづく…

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

YouTube にあるエマヌエル・バッハのピアノソナタの楽譜つき演奏

YouTube でエマヌエル・バッハ (C. P. E. バッハ) のピアノソナタを 1 曲きいた. 楽譜を追いながらきけるようにしたビデオだ. エマヌエル・バッハがどういうふうに強弱記号をつかったかがわかる.

つづく…

2024-04-25

メディア・アート・イベント・エンターテイメント:音楽 (一般)

エマヌエル・バッハの CD でそのピアノソナタがロマン派につながる重要なものだと知った

エマヌエル・バッハ (C. P. E. バッハ) の交響曲全曲をきくことをおもな目的として 60 枚組の CD を買ったのだが,交響曲よりむしろピアノソナタが収穫だった. それはハイドンやモーツァルトをとびこえて,ベートーベンやロマン派につながっていく重要な作品だとおもう.

つづく…

bulb403_7501-1.jpg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

カテゴリー

最近コメントがついた項目

アーカイブ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type