[ トップページ ]

メイン

Web サーバと Web サービス・管理アーカイブ

0001-01-01

このカテゴリーには Web サーバのソフトウェアやハードウェア,Web サービスのソフトウェアやそれらの管理などに関する話題をあつめています. 上位のカテゴリーは Web とインターネット です.

なお,このページは Web サーバと Web サービス・管理 アーカイブ のページの先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 0001-01-01 00:00:00 としてあります (実際の投稿日時は 2011-07-18 13:04:46 です).

2007-03-18

ASP.NET は Microsoft の汎用の Web アプリケーション開発/実行環境です. CGI という,従来の Web アプリケーションのしくみの問題点を解決するために ASP.NET にはサーバー・コントロールという一種のライブラリが くみこまれていますが,私はある Web アプリケーションのプロトタイプ 開発において,このサーバー・コントロールと格闘したすえに,それを捨てる (つかわない) という決断をしました. そのことについて書くことにします.

つづく…

2007-10-28

私が自分でドメイン名をもっていること,自分で Web に書く情報はできるだけそこにあつめようとしていることについて書きます. これは以前,クラッキングにあったことがきっかけで,私が Rimnet (リムネット) にあった自分のホームページをうしなったこととも関係しています.

つづく…

2008-10-09

このブログは,さくらインターネットのサーバにおかれています. 安価なホスティング・サービスを利用しているため,1 台のサーバを数 10 人でつかうようになっています. そのため,Web サイトの更新にはときとして,ながい時間がかかります. おなじことを自宅 PC でできれば,ずっと高速になるはずです.

つづく…

2008-11-06

この Web サイトはさくらインターネットのサーバをつかっている. 「スタンダード」 という年間 5000 円のホスティング・サービスを利用してきたが,最近 CPU 負荷がたかいことがおおく,検索要求などが拒否されることもおおい. また,ファイルも 1 GB のうち 800 MB くらいをつかってしまった. そのため,契約更新の時期がちかづいたのを機会として,「プレミアム」 という,ひとつうえのサービスにきりかえることにした. いささか,ひやあせをかくような場面もあったが,なんとか無事に移転することができた.

つづく…

2008-11-24

この Web サイトの CPU やファイルなどの資源が不足するようになったため Web サーバを移転させたが,いくつか意図していなかったことがおこった.

つづく…

2009-09-11

Apache のインストールからログ解析,セキュリティ対策,運用管理などについて書いている. Web サーバへのいろいろな脅威,つまりストリーミング配信やロボットなどに対する対策や,ユーザの追跡のしかた,時計管理の方法なども書かれている. もはや最新の情報ではないので,現在ではあたらしい脅威もあるだろうが,おおくの点は現在でもやくにたつし,ほかの本にはあまり書いてない点も参考になるだろう.

評価: ★★★★☆

関連リンク: Webサーバ・メンテナンス@ [bk1]Webサーバ・メンテナンス@Amazon.co.jp

つづく…

おなじ 「最強の自宅サーバー」 というタイトルで Fedora によるサーバ構築の本もある. それとくらべると,この本のほうが XAMPP というツールをつかうことによって手順がかんたんになり,そのぶんだけ外向けのサービス構築の記述にちからがはいっている. 実際に外向けにサービスを提供するにはもっとセキュリティ対策などが必要になるが,記述のバランスとしてはよいようにおもう.

評価: ★★★★☆

関連リンク: 最強の自宅サーバー@ [bk1]最強の自宅サーバー@Amazon.co.jp

つづく…

Fedora のインストールは初期にくらべるとよりかんたんになった. しかし,それでもこの本を最初から読んでいくと,まずインストールと OS の設定でかなりのページをさいているので,(何 10 回もインストール経験がある私でも) ハードルはたかいと感じてしまう. おなじ 「最強の自宅サーバー」 というタイトルのべつの本にある Windows によるサーバ構築のほうがかんたんにみえる. しかも,メールサーバなど,内向きの設定に関する記述がおおくて,Web のような外向きの機能の記述はすくない. 初心者にはやはり Windows のほうがよいのかもしれない.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 最強の自宅サーバー@ [bk1]最強の自宅サーバー@Amazon.co.jp

つづく…

2009-09-23

イントラネットなどでたてた Web サーバでサービスするとき,Linux を使用していれば問題ないが,Windows をつかうと最大同時接続数に注意をはらう必要がある. Home Edition や Professional Edition の Windows には同時接続数が 5 ~ 10 という制限があり,それを厳密に解釈すると Apache の設定をそれにあわせておく必要があるようだ.

つづく…

2020-02-09

Yahoo! shopping でデイシンの店をひらいているが,楽天から安価で出店できるオファーがあったので,ためしてみることにした. 在庫管理には専用のプログラムが必要なのだが,楽天の在庫データにアクセスするには SOAP の API をつかう必要があることがわかり,調査しているところだ. ネットでさがすと PHP と Python による例がみつかったので,それを参考にしてプログラムを開発しようとかんがえている.

つづく…

2020-02-11

楽天の在庫 API を Python でつかおうとして,あれこれさがしまわり,複雑怪奇なプログラムをながめてきた. 結論としては zeep というなまえの python による SOAP のライブラリをつかえば在庫情報の検索は 10 数行で書けるということだった.

つづく…

2020-08-29

楽天に出店しているが,その商品ページの一括登録や一括編集のために商品 API をつかうようにした. 月に 1 万円はらうと CSV ファイルと商品 API による商品管理ができるようになるが,CSV ファイルは Yahoo! にくらべると不便が多いので,API をつかうようにした. 楽天が提供する API のなかで最初につかったのは SOAP による在庫 API だが,商品 API はそれとはまったくちがう REST と XML による API だ. ようやくそれが Python からつかえるようになったので,つかいかたをここにまとめる.

つづく…

2020-12-07

螺旋 3D 印刷のための CGI プログラムをうごかすのに,いまは個々の PC で Apache をうごかしている. そのため,Mac OS Big Sur をインストールした MacBook の Apache でも CGI のための設定が必要になった. オリジナルの httpd.conf を 3 行かきかえるだけで動作するようになった.

つづく…

2021-11-07

螺旋 3D 印刷するためのデータ (G コード) と,3D デザインランプなどの写真を保管するために OneDrive のクラウド・ストレージをつかっている. データをつくるのはおもに MacBook だが,そこには十分なディスク容量がないため,OneDrive におくったあとは適当に MacBook からはきえてほしいのだが,それがうまくいかなかったという話.

つづく…

bulb_semi314-1-2

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

カテゴリー

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type