[ トップページ ]
書評:メディア・アート・イベント・エンターテイメント, メディア・アート・イベント・エンターテイメント:文学, 書評:言語・コミュニケーションとネットワーキング, 言語・コミュニケーションとネットワーキング:記号論・記号学

鉄のカーテンにかくされていたバフチンの全体像をみせてくれる ― 桑野 隆 著, 「バフチン」

70 歳をこえるころまで鉄のカーテンのむこうにいたバフチンはクリステヴァに発見され西側で知られるようになったという. 著者はロシア内に秘められていたバフチンの若い時代からたどっていく. そして,クリステヴァが注目した 「ポリフォニー」 の概念や,それを論じたドストエフスキー論をはじめとするバフチンの主要な議論を紹介している. 新書というかぎられたスペースのなかで,よく,バフチンそのひとからその思想まで,全体像をみせてくれている.

評価: ★★★★☆

関連リンク: バフチン@Amazon.co.jp

注記: Amazon.co.jp書評 に投稿しています.

キーワード: 記号論

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/5640

コメントを投稿

dasyn_bulbbchang001.jpeg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type