[ トップページ ]
Web とインターネット:ブログ, 知的生産とリテラシー:ブログの技法, 文化・教育と学習:研究法から生き方まで, Web とインターネット:私の Web サイト

ひきだしとしてのブログ項目

ひとつのブログにあらゆるテーマで書いている理由と記事の分類について」 という項目に書いたように,私はあらゆるテーマの項目をこのブログのなかに書いています. このブログはいわば私の思考のひきだしというやくわりをになっています. つまり,これまでにかんがえたなかで重要なことはみなこのブログのどこかにしまってあるというようにしたいとおもっています.

このブログにはそのときどきにかんがえたことを書いてきています. ネタとしては仕事,趣味,政治・経済・社会その他さまざまです. そのときどきのことを書いているので,過去にまったくおなじことがおこっているということはありません. しかし,書いているのは私の意見や感想なので,まったくあたらしいことではなくて,過去にかんがえたことのうえに,つみかさねられたものであることのほうがふつうです. つまり,それぞれの項目の核の部分,重要な部分については過去にかんがえたこととつながりがあります

まだかきはじめて 2 年くらいなので,ブログ項目数が 1000 をこえたとはいっても,まだ重要でありながら書いていないことは多数あります. ブログに書いたような気がしていることでも,さがしてみると書いてないのがわかることがあります. たぶん過去にパソコンのファイルや京大型カードなどに書いたことをすでにブログにも書いたように錯覚しているのでしょう.

それでも,最近はかきたいとおもったことがすでにすくなくとも部分的には書いてあることがふえてきました. そういうばあいには,既存の項目を参照しつつあたらしい項目を書くこともありますが,既存の項目に追記するだけですむこともあります.

こうして,ひきだしの数は徐々にふえ,またひきだしのなかみも厚くなっていきます. ものかきを職業としているひとなら,このように熟していないひきだしを公開してしまうのは適当でないかもしれません. しかし,私のばあいはものかきが職業ではないので,書いた文章をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス (CC) のもとで公開してしまっています. 熟していないものをみられてもかまわないし,他人につかわれてしまってもかまわないということです. しかし,CC をつけているということは,オリジナリティは主張したいということでもあります.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/3045

コメントを投稿

dasyn_ledrandomcandle03cap_3.jpeg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type