[ トップページ ]
歴史:戦争

後悔・反省するべきなのは昭和天皇よりも国民

昭和天皇は戦後,敗戦にいたる経緯をふりかえって後悔・反省の念をかたっていたという. NHK では「拝謁記」なる記録を入手し,その内容の一部を放送している. しかし,「後悔」というのは自分ができたはずのことをしなかった,あるいはしないほうがよかったことをしてしまったということであり,昭和天皇にはあてはまらないのではないかとおもう.昭和天皇も「国民も反省すべき」と語ったというが,天皇主権の憲法のもととはいえ,陸軍をちからづけたのは国民の賛意であり,それこそが第一に反省するべきことだとおもえる.

昭和天皇にはどれだけのことができる可能性があったのか? そして,実際にどれだけのことをしたのか? いま冷静にかんがえれば,もうすこし,できたことはあったのだろう. 昭和天皇自身も,過去をふりかえって,もうすこしできたことがあったとかんがえたのだろう. しかし,昭和天皇はできることのほとんどをやっていたのだとおもう.

昭和天皇が天皇大権を行使したのは 2 回だけだといわれているが,最初にそれを行使したのが二・二六事件のときだ. 立憲君主であること,つまり法の支配のもとでのみ天皇大権を行使できることを強く意識していた昭和天皇は,二・二六事件で法をおかした反乱軍をゆるすことはできなかったのはもちろんだ. しかし,「下克上」つまり天皇親政を確立するためにむしろ昭和天皇を排除するようなことがおこるのをおそれていた. それが拡大すると法の支配がゆるがされ,国が崩壊して混乱するとかんがえていたのではないか. そのため,きわめて慎重に,まず海軍が自分に味方することを確認し,陸軍も掌握し,そののちに反乱部隊を鎮圧するための奉勅をだした. それが真に最善の方法だったのかどうかはわからないが,最善にちかかっただろう. 当時の状況ではそれ以上のことをするのはむずかしかったようにおもえる.

昭和天皇はつねに戦争をふせぐ方向に,また,おこってしまった戦争を収束させる方向にむかわせようとしていたようにみえる. しかし,立憲君主であることをつよく意識し,かつ「下克上」の危険を感じていた昭和天皇にできたことは,それほど多くなかったようにおもえる. 2 回めの天皇大権行使は終戦時の御前会議でのポツダム宣言受諾の判断だったが,これも「下克上」つまりそれを阻止しようとする勢力をふせぐ努力をかさねたすえのものだった. 「拝謁記」にはそのことが書かれているようだ. 開戦前の時期に東條を首相にしたのも戦争をふせぐためのぎりぎりの努力だったが,ローズベルト大統領が日本との戦争を決断していたその時点では戦争をふせぐ方法はなかったとかんがえられる. もっとはやい時期ならふせげたのではないかとかんがえるのは,いま,あるは戦後には冷静に判断できたからなのだろう.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/7484

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type