[ トップページ ]
社会・経済:マネー・電子マネーと景気循環

極限的なトレーサビリティをもつ「仮想通貨」

最近,NEM の盗難事件などを機に,bitcoin だけでない「仮想通貨」が話題になっている. しかし,いわゆる「仮想通貨」というものをどうかんがえるべきか,まだよくわかっていないとおもう. よくいわれるのは従来の通貨が信頼できる機関 (中央銀行) によって発行され集中的に管理されるのに対して,仮想通貨は分散的に管理されるということだが,ここではトレーサビリティにおいて比較してみよう.

仮想通貨には「通貨」ということばがついている. しかし,紀元前からつかわれてきた従来の通貨が,あの 1 万円とこの 1 万円とのあいだに区別がないというものだったのに対して,仮想通貨ではそれぞれが区別され,どのように取引されてきたかがすべて履歴としてのこるようになっている. つまり,仮想通貨と通貨とはまったく性質がちがっている. このちがいはボソンとフェルミオンとのちがいにも似ているようにおもう. べつのいいかたをすると通貨はトレーサブルでないが,仮想通貨は完全にトレーサブルだ.

過去には,通貨の非トレーサビリティを電子マネーにおいて実現しようという研究がなされ,実際に Mondex とか Visa キャッシュなどの電子キャッシュが実用化された. Mondex は北欧などである程度つかわれ,日本でも実験的につかわれたが,結局,普及しなかった. 電子マネーにおいても,Suica のように集中的に管理されトレーサブルなもののほうが普及した. そういう電子マネーのトレーサビリティを最大限に実現したものが「仮想通貨」なのだとおもう. 従来の電子マネーにおいては取引履歴は集中的に管理されたが,ボソン的な通貨において管理できるのは金額だけだった. 仮想通貨においてはそれが分散的に管理されるし,フェルミオン的な通貨においては個別に管理される. このちがいは革命的だ.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/7328

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type