[ トップページ ]
DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

アメリカの 3D プリンタのネジに関する問題点

いまのところ日本製ないし日本でデザインされた 3D プリンタは非常にすくない. 日本から買いやすいのはアメリカ製のものだが,そのとき問題になることのひとつは,アメリカ製のものはアメリカで普通にでまわっているインチネジ (ユニファイネジ) をつかっているということだ. 日本でその交換部品を入手しようとすると困難かつ高価だ.

世界のおおくの国では ISO 規格のミリネジが多用されている. 日本でももちろんそうだ. Wintel PC ではインチネジとミリネジをまぜてつかう必要があるから,そのためにインチネジもでまわっているが,すくない. だから,日本ではインチネジはたかくつく. インチネジをつかった 3D プリンタの交換部品は入手しづらい.

これが日本だけでなく他の国でもおこっていることなら,ミリネジ版の安価な 3D プリンタ・キットの需要があるのではないだろうか.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/6094

コメントを投稿

dasyn_bulbchanu004_3.jpeg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type