[ トップページ ]
数学・計算・情報学・プログラミング:オペレーティングシステム

Fedora 13 で手動で IP アドレスが設定できない…

自宅に Fedora 13 のマシンが 2 台あるが,このうちの 1 台で,メニューバーの “Network Connections” から IP アドレスを手動で何度設定しても反映されずにこまった. もう 1 台は問題がない. いろいろしらべたあげく,問題がおこった 1 台は 64 bit 版であり,もう 1 台の 32 bit 版とはちがって IPv4 設定のウィンドウに “Require IPv4 addressing for this connection to complete” というチェック項目があり,これがチェックされていることが原因らしいことがわかった.

この設定をしたとき,問題の Linux box を他の Linux box とネットワークでつないではいた. しかし,対向のマシンには IP アドレスをつけていなかったために,上記の条件にひっかかって,IP アドレスが設定されなかったようだ.

しかし,おなじ時期にインストールしたものなので,このちがいにはなかなか気づかなかった. 64 bit 版と 32 bit 版でちがいがあるのは知っているのだが…

上記のチェック項目をはずすことによって,IP アドレスの設定ができるようになった. ところが,問題はこれだけではなかった. eth1 に IP アドレスを設定したのに,eth2 にそのアドレスがついてしまった. /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules をかきかえて eth1 と eth2 のカードを交換したことがきいているらしい.

/etc/init.d/NetworkManager restart
というコマンドを入力しても,変化はない. 結局,リブートすることでただしい設定をえることができた. これだけで,ずいぶん時間をつかってしまった ;-)

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/4779

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type