[ トップページ ]
知的生産とリテラシー, Web とインターネット:電子書籍: 自炊 (自己電子化)

蔵書電子化用ツールの使用感

自宅に保管してあった雑誌の PDF 化をはじめた. 最近 「自炊」 つまり自分の蔵書を PDF 化するひとがふえているというので,それをためしてみようということだ. 本をバラバラにするのは気がひけるし,いきなり何 100 冊の本を PDF にするのも無理なので,まずは雑誌からためしてみようというわけだ. 富士通の ScanSnap S1500 というドキュメント・スキャナーと,中国製の比較的安価な 大型の裁断機を買いこんで,つかってみた. それぞれの長所・短所やつかいかたのノウハウなどがわかってきた.

全部を 1 項目に書くのはきびしいので,ここにはまとめを書いて,他の項目へのリンクをはっていくことにする.

ScanSnap1500.jpg PaperCutter1010.jpg

ScanSnap S1500 に関しては,おもっていたよりちいさいが,2 枚以上いっぺんにまきこむとほぼ確実に検出できるし,ジャムにつよいという印象だ. この機種は Windows 用だが,S1500M という Macintosh 用の機種もある. つかってみてわかった利点や欠点については別項に書く. また,わかったつかいかたのノウハウなどについても別項に書く.

裁断機は一度に 550 枚きれるという強力なものを 1 万円強で買ったが,雑誌だけあつかっているかぎりは,もっとちいさなものでもよかったのだろう. サイズは 38 cm × 53 cm ×17.5 cm,おもさは 17 kg ということで,かなり場所もくうし,あつかいもたいへんだ. しかし,200 枚くらいはきれる必要があることをかんがえると,価格はそんなにやすくならないだろう. 詳細は別項に書く.

関連ページ:

キーワード: 自炊

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/4667

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type