[ トップページ ]
数学・計算・情報学・プログラミング, 言語・コミュニケーションとネットワーキング:語彙・訳語

CUI という和製英語をつかうべきか?

文字列によるコマンドによってコンピュータに指示をあたえるユーザ・インタフェースを英語では CLI (Command Line Interface) といいます. ところが,日本ではおなじ意味で CUI (Character(-based) User Interface) という和製英語がひろくつかわれているようです. 海外ではつうじない,このような和製英語をつかうべきでしょうか?

CommandPrompt.jpg Wikipedia の英語版には Command line interface という項目がありますが,日本語版では対応する項目は CUI です. 私は CUI ということばになじみがないのでこれを CLI にかえようと提案しましたが,却下されてしまいました.

たしかに,Google で “CUI character” を検索してみると,多数の検索結果がみつかります (“CUI” だけで検索しないのは,そうすると “Character User Interface” 以外のものが多数みつかるからです). そのほとんどすべてが日本で書かれたものです. たまにそうでないものもありますが,みてみると,“CUI = Composite User Interface” つまり GUI と CLI をまぜたインタフェースという意味であり,“C” が character を意味しているわけではありません.

こういう日本でしか通用しない和製英語をつかいつづけるのは,はたしてよいことでしょうか? 英語をつかうときと日本語をつかうときとで,うまくスイッチできるでしょうか? 私は疑問におもわざるをえません. すくなくとも私は CUI ということばはつかわずに,いつも CLI をつかっていますし,これからもそうしようとおもいます.

関連ページ: 「コンピューター系の用語のGUI、CUIっていうのがありますが、何の略ですか?...」, CUI.

キーワード: キャラクタユーザインターフェース, キャラクタベースインターフェース

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/1965

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type