[ トップページ ]
生活:住宅・設備

ふろの排水パイプのつまりとそうじ法

シャワーをあびているとき,排水がつまって水があふれてしまうことがときどきあります. 定期的にパイプ用洗剤をつかってやればこういうことにはならないのかもしれませんが,サボっているから (?) こういうめにあうのでしょう. また,つまってからあわてて,すぐにパイプ用洗剤をいれようとしましたが,やりかたがまずかったようです.

パイプマンとかパイプユニッシュというようなパイプ用の洗剤が売られています (楽天で一番やすいのは 「パイプクリーナー」 かな?). それらをみると,2 週に 1 回くらいつかうとよいと書いてあります. 最近までしばらく,それを実践してきて,そのあいだは問題はおこりませんでした. しかし,すこし使用間隔をのばしてみようとしたとたんに,問題がおこりました.

PipeCleaner.jpg 粉末パイプ用洗剤の使用法は,それをふりかけてから水でながしこんで 5 分から数時間放置し,大量の水をながしこむというものです. ながれなくなったので,あわててパイプ用洗剤をふりかけましたが,そこに水をかけても,ながれていきません. すこし時間をかけてながそうとしましたが,うまく洗剤がパイプにはいっていかないようです. 結局,ゴムが先端についたパイプクリーナー (写真参照) で空気をおしこんで,ながれるようにしてから,再度,パイプ用洗剤をつかいました.

つまったときには,まずパイプクリーナーで水がながれるようにしておいてから,パイプ用洗剤をつかえばよかったわけです. そうしなかったので,時間とパイプ用洗剤を浪費することになってしまいました. しかし,そもそももっと頻繁にパイプそうじをしていれば,たぶんこのような問題はさけられたのでしょう. あたらしい家であれば,もっと頻度をおとしてもよいのでしょうが,建築後 20 年たったわが家ではパイプもよごれやすくなっているので,2 週間に一度のクリーニングが欠かせないのかもしれません (まだ,2 週に一度ずつつかっていればさけられるのかどうかも確実ではありませんが…).

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/3198

コメントを投稿

3-314_200311-112501b.jpg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type