サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: カナダからのブログ での検索結果

あまり真にうけないほうがよい ― 橋本 努 著 「学問の技法」

文科系の大学生にはヒントになる点はあるかもしれない. 読書のすすめはよいかも...

大学でのまなびにコアはないのか ? ― 加藤 諦三 著 「大学で何を学ぶか」

講義・教師や読書だけでなく,大学生活全般についての (全般からまなぶ) 本だ....

この本じたいも複眼的に読むべし ― 苅谷 剛彦 著 「知的複眼思考法」

常識的な思考で満足していると思考停止におちいってしまう. この本は,複眼的に...

この本も捨ててしまったほうがよいかもしれない ― 中山 マコト 著, 「40 歳からの 「捨てる!」 人脈術」

40 歳にもなると,人間関係に関しても,いろいろなしがらみにとらわれるようにな...

勝間信者のことばは読むに値しないが,自分の読書法を反省するきっかけになる ― 勝間 和代 著 「読書進化論 ― 人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか」

著者自身の文章のあいだに勝間信者 (?!) のことばがはさまっているが,論旨と...

1 次情報と周辺的情報を重視する主義 ― 岩中 祥史 著, 「アナログ主義の情報術」

「アナログ」 と 「ディジタル」 ということばは本来の意味からはずれて,さまざ...

私の書評のかきかたとその変化

書評をこのブログに書くとともに,Amazon.co.jp と BK1 とにのせ...

もう iPad が手ばなせない

iPad が発売されてまもなく買った. iPad はよく電子ブックの端末とし...

多読のコツは 「水増し」 部分のみきわめ (!?)

内山 悟志 著 「名前だけの IT コンサルなんていらない」 という本には,「...

疑問の点もあるが,やくにたつ技術をみつけられる本 ― 川辺 秀美 著 「カリスマ編集者の 「読む技術」」

いくつものミリオンセラーをだした編集者が,自身の 「読む技術」 を紹介している...

“書評” 書きによって記憶にものこる読書

「ブログや Amazon を読書メモとしてつかう」 という項目に,本を読んだと...

1 冊にまとめる利点はわかるが,紙に書く必要があるか? ― 奥野 宣之 著 「読書は 1 冊のノートにまとめなさい ― 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング」

本を読んでえた情報も,読みたい本に関する情報も,みな 1 冊のノートにまとめる...

ブログや Amazon を読書メモとしてつかう

奥野 宣之 の 「読書は 1 冊のノートにまとめなさい」 という本を読んだ. ...

勝間和代ばかりがめだつ,新聞や雑誌の経済欄

けさの朝日新聞に勝間和代のコラムがあった. 勝間は本もたくさんだしているし,...

まず 「書いてみた」 本 (?!) ― 鷲田 小彌太 著 「まず 「書いてみる」 生活 ― 「読書」 だけではもったいない」

大学教授を定年退官して時間ができた著者は,本を書きはじめた. この本はその習...

アマゾンでベスト xxx レビュアーになる方法

アマゾン (Amazon.co.jp, Amazon.com) には書評をかい...

共感する点がおおい多読のすすめ ― 中島 孝志 著 「インテリジェンス読書術 ― 年3000冊読破する私の方法」

速読法にしたがって本の内容をはやく吸収することより,自分の目的にあう部分だけを...

超高速読書より,かんがえながらの読書

「速読のための訓練」 という項目に,私の読書のはやさについて書きました. 「...

積極的な姿勢にまなぶべき点がある ― 久恒 啓一 著,「通勤時間「超」活用術 ― 1 年で 500 時間得する」

本書は 「通勤時間は長いほどよい」 という逆説からはじまっている. ただし,...

本のあつかいに関する勝間流と金田流とのちがい

「本を読む時は線引きやまとめ書きなどしないという徹底した読書術」 にも 勝間 ...

本を読む時は線引きやまとめ書きなどしないという徹底した読書術

経済評論家の 勝間 和代 は 「効率が 10 倍アップする新・知的生産術」 と...

本がよめないときは,あきらめるにかぎる

いくつかの項目で速読のことを書きました (「速読のための訓練」,「「光の読書」...

Web / ブログ で活性化される読書

私は,以前はいろいろ本を読んでもその内容をすぐわすれてしまうことがおおかったよ...

新刊書の買いかた ― ネット中心の 10 年の経験

私は新刊書を買うのにもほとんど Amazon.co.jp か BK1 をつかっ...

「光の読書」 としての速読

むかしから,ちまたにはいろいろな速読法があります. 私も自分がどのように速読...

仕事での移動時間のつかいかた ― 本がよめる !

勤務時間に私用をするのは基本的にゆるされませんが,移動時間は例外です. 出張...

書評が理由不明のまま不掲載となる Amazon.co.jp

Amazon.co.jp と BK1 にときどき書評を投稿しています. BK...

速読のための訓練

ここでは,私が必要にせまられて速読するようになってきたということについて書きま...

Amazon.co.jp, BK1 への書評の投稿

5 月ごろの一時期,Amazon.co.jp (アマゾン) や BK1 (ビー...

書評の分類 (アーカイブの説明)

書評・読書カテゴリーには私が Amazon や BK1 に投稿した書評や,本に...

知的生産とリテラシー アーカイブの説明

このカテゴリーには知的生産すなわち文章などを生産することやそのためのリテラシー...

読書法 アーカイブの説明

このカテゴリーには読書法などに関する話題をあつめています. 上位のカテゴリー...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「読書」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得