サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: カナダからのブログ での検索結果

使えない マイナポータル

デジタル庁を中心にマイナンバーカードの普及とマイナンバーの使用が推進されている...

使うたびに捨てたくなるマイナンバーカードと電子確定申告・インターネット出願のプログラム

私がマイナンバーカードをつかって電子申告するものは 2 つある. ひとつは確定...

面会した審査官に特許不成立の危機をすくわれた

特許の拒絶対応をまちがえて危機的な状態になっていたが,その拒絶査定をした審査官...

3D 印刷に関する,はじめての特許審査請求 -- 審査料の 2/3 軽減

個人でいくつかの特許を申請してきている. 最初の 1 発は審査請求しないままに...

螺旋走査線 3D 印刷と照明器具に関するコラボレーションのかたち

私が開発した螺旋走査線 3D 印刷の有力な応用は照明器具 (のシェード) だと...

電子出願できないので特許を紙で出願した

これまで特許は電子出願してきたが,ついに紙で出願するはめになった. 自宅から...

とんでもないサポート体制の電子出願ソフト!

特許を出願するのに電子出願を利用しているが,そのためのソフトはあまりにお粗末だ...

第 5 回 AM シンポジウムをききに駒場にいった

駒場にある東大生産技術研究所でひらかれた第 5 回 Additive Manu...

デイシン Yahoo ショップ・オープン

ひさしぶりにブログを書くが,Yahoo! に店 “デイシン Dasyn” をひ...

はじめての e-Tax

昨年,特許の電子出願のために区役所で認証カードをつくった. たかいハードルの...

関連研究の発表をきいた SFF Symposium 2013 の 3 日め

きょうは SFF Symposium の 3 日め,最後の日だ. 私のポスタ...

ポスターがうけたが先駆者がいることがわかった SFF Symposium 2013 の 2 日め

きょうは SFF Symposium で自分のポスターを発表する日だ. 聴講...

ABS の extruder には 2 個のドライブが必要 ?!

Printrbot+ には ABS 樹脂がついてくるので,最初は ABS 専門...

科学技術だけでなく特許や賞にも注目 ― 竹内 薫 著, 「ブレイクスルーの科学者たち」

iPS 細胞についてはいろいろなメディアでとりあげられているが,山中教授が論文...

参考になるさまざまな方法,しかし,企業の研究開発とはずれがある ?! ― 重田 暁彦 著, 「身近なアイデアを 「特許」 に変える発想塾」

著者は長年,富士通の特許部門にいた (つまりは特許をひとに書かせる立場だった)...

納得できる指摘 ― 町田 尚 著, 「「夢の新製品」 を生み出す 10 の鉄則」

「10 の鉄則」 すべてがピンときたわけではないが,ベンチャー企業において重要...

ツッコミは浅いがさまざまな話題がとりあげられている ― 松下 祥子 著, 「科学者たちの奇妙な日常」

ブログを本にしているため,新書としてはかなり 「奇妙」 な文体だ. しかし,...

不便な TIFF をつかいつづける米国特許電子図書館

ときどき米国の特許をみる必要にせまられる. そういうとき,まずみるのは US...

最近さかんになった (?) 年表・時間軸に関する検索

たまたまみた Technorati のページで 「京大開発の 「年表型検索エン...

わけのわからない特許電子図書館のインタフェース

日本で出願した特許の情報は 「特許電子図書館」 において検索することができる....

コピーや印刷のために複合機はいらない !!

会社ではコピーや印刷のために,いわゆる複合機をつかっています. つまり,コピ...

プッシュ型サービスはにがて…

近年,RSS が普及しているようです. しかし,私はほとんどつかっていません...

広告つきの電話はありうるか?

テレビ,ラジオ,インターネットなど,さまざまなメディアに広告 (CM) がのせ...

空間内に配置した情報源からの選択とナビゲーション

あふれる情報のなかから,ほしいもの,必要なものをどうやって選択するかということ...

INAX と松下のシャワートイレ

シャワートイレといえば東陶 (TOTO) のウォシュレットが最初の製品であり,...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「特許」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得