サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: カナダからのブログ での検索結果

イベントやメディアからかいまみる同人音楽 ― 井手口 彰典 著, 「同人音楽とその周辺 ― 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念」

同人音楽の中心イベントはコミケ (コミックマーケット) から派生した M3 と...

ホットなフリーカルチャーの話題と既存の著作物を利用した著作などについて ― ドミニク・チェン 著, 「フリーカルチャーをつくるためのガイドブック ― クリエイティブ・コモンズによる創造の循環」

フリーカルチャーは著作権を否定するものではない,というわけで,この本は著作権の...

物語にひきこまれるが,魅力に欠ける部分もある ― 佐々木 俊尚 著, 「ニコニコ動画が未来をつくる ― ドワンゴ物語」

これまで読んできたこの著者の本とはちがって物語風に書かれている. ドワンゴと...

研究紹介ビデオの制作

研究成果を展示会のような場で展示するとき,あるいは学会で発表するとき,PC で...

まちがって買ってしまった… ― 総務省情報通信政策研究所 著, 「変貌するコンテンツ・ビジネス」

出版年をよくみずに古書を買ってしまった. 2005 年に出版されているのだが...

新鮮なはずだがそれほどでもない,情報環境のアーキテクチャ論 ― 濱野 智史 著, 「アーキテクチャの生態系 ― 情報環境はいかに設計されてきたか」

ローレンス・レッシグがつかいはじめた意味での 「アーキテクチャ」 は,権力がひ...

もとの動画が削除されてもコメントがのこるニコニコ動画 ― コメントからもとの動画が想像できる (?!)

著作権つきの動画が勝手に動画サイトに投稿されたとき,著作権者が要求すれば,動画...

映像のフレームからの解放 (!?)

「映像による作品とイベントとのちがい ― イベントは観客にひらかれている」 と...

「テレビの次」 のヒントをあたえてくれる本 ― 境 真良 著,「テレビ進化論 ― 映像ビジネス覇権のゆくえ」

「放送と通信の融合」 に関する本は何 10 冊かあるが,本書はそのなかでももっ...

ニコニコ動画のコメントは歌舞伎やオペラの 「掛け声」 につながっている

ニコニコ動画のコメントについてはいろいろ書いてきましたが,それは掛け声のような...

私的な映画字幕 ― 映像へのコメントづけに関する一考察

長編映画の全編に字幕をつけるのはたいへんな作業であり,しろうとにできるものでは...

映像をたのしむコツをコメントする? ― 映像へのコメントづけに関する一考察

ニコニコ動画のような映像へのコメントづけの可能性をいろいろ,かんがえようとして...

ブログと画像の親和性 ― 読み手の問題は解決したが,書き手についてはこれから (?)

この本の 山本 一郎 氏のことばへのコメントです.

ブログの機能をいかすには? ― 検索エンジン対応と議論の活性化

ブログの機能として,情報発信つまり一方向のコミュニケーション機能と,議論つまり...

爆発するビデオ・トラフィックと私の経験・意識の変化

今年前半におこった 「ビデオ・トラフィックが P2P (peer to pee...

ニコニコ動画のコメント表示 ― 必然性のないつくりこみ ?!

ニコニコ動画のコメント表示のアルゴリズムには,どうも必然性が感じられず,つくりこみすぎているという印象がぬぐえません.

ニコニコ動画開発のいきさつ ― 常識やぶりのサービス

「ニコニコ動画 関係者ブログ」 には 「昔話」 としてニコニコ動画の開発とサー...

コメントがつけられる動画サービスの起源 ― synvie

「ニコニコ動画 関係者ブログ」 にはいろいろとおもしろい話が書いてありますが,...

「ニフニフ動画」 からわかること ― 視点がさだまらない画像とコメントとの位置関係

ニフティが 6 月ごろから 「ニフニフ動画」 というのをやっているということな...

まじめなメタデータとおもしろい TV 2.0 的メタデータ (?!)

テレビ番組のメタデータをつくりつづけているエム・データという会社があるそうです...

コメントとコンテンツとの境界はどこに? ― ニコニコ動画の世界

ニコニコ動画ではひとがつくった動画のうえにコメントをかきこむことができます. ...

ニコニコ動画を見て ― 手間をかけなきゃ,おもしろくならない !

10 日以上まえにニコニコ動画に登録しましたが,ずっとアクセスできないままでし...

ニコニコ動画がはやるわけ ― テレビもコメントをつけるとおもしろくなるか?

ニコニコ動画への登録者が 300 万人をこえ,ひとりあたりの利用時間や訪問回数...

時間を共有できない “動画共有”

最近,YouTube (ユーチューブ), ニコニコ動画などの “動画共有” サ...

インタラクションの機会がかぎられる Second Life (?!)

Linden Lab (リンデン・ラボ) の Second Life (セカン...

リファレンスとしてあつかえないテレビと,疑似リファレンスとしてあつかえる YouTube

本や雑誌記事はリファレンスとしてあつかうことができます. つまり,(理想化さ...

疑似同期型アーキテクチャ ― 濱野智史による 「ニコニコ動画」 の分類

濱野 智史 は 「情報環境研究ノート」 というブログのなかでニコニコ動画を 「...

動画サイトとビデオストリーミング アーカイブの説明

このカテゴリーには YouTube, ニコニコ動画などの動画サイトやビデオスト...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「ニコニコ動画」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得