[ トップページ ]
DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

フィボナッチ波模様のシェードと皿

IMG_3935.jpg螺旋 3D 印刷でクロスする波模様をつくってきたが,その波数をフィボナッチ数にするというアイデアをえた. これで,自然界によく出現するのとちかい模様をつくることができる.

植物にはよくフィボナッチ数があらわれる. ひまわりの花もそうだ. つぎの写真はウィキペディアの「フィボナッチ数」の項目にあるものだ.

Helianthus_whorl.jpg

このような模様は対数螺旋をえがくといわれているが,同様の模様を球上にえがくには対数螺旋でなくクロスするななめの波模様における波数をフィボナッチ数にすればよい. いくつかの例をあげる. 上の写真は vibrato (印刷中にヘッドで波をえがく) によってこのような模様をえがいたものである. 同様の例をさらにいくつかしめす. 最初は上の例と同様に vibrato だけによるもの.

IMG_3930.jpg IMG_3929.jpg

つぎは変形 (球に半径方向の波をくわえる) によるもの.

IMG_3960.jpg IMG_3959.jpg

最後は変形と vibrato をくみあわせたものだ.

IMG_3953.jpg IMG_3951.jpg

波のつくりかたはほかにもいろいろあるが,ここでは省略する.

同様の模様を皿でもためした. これまでにつくってきた皿とはちがって,ここでも vibrato をつかっている. 皿のほうが波をかぞえやすい.

IMG_4175.jpg IMG_4176.jpg

IMG_4177.jpg

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/7271

コメントを投稿

dasyn_bulbchanu004_3.jpeg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type