[ トップページ ]

« 2015-01 | メイン | 2015-03 »

2015-02 アーカイブ

2015-02-02

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

P1311424c.jpg 螺旋状に地球儀を印刷する 3D 印刷プロセスのビデオを YouTube にアップロードした. 従来の 3D デザイン・印刷法とはまったくことなる方法でつくっている. フィラメントを螺旋状に 1 回だけ巻いていくだけで地球儀をつくっている. 海の部分と陸の部分とでフィラメントの量 (印刷速度) がちがっている.

つづく…

2015-02-03

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

S2021484c.jpg Yahoo! shopping デイシン Dasyn にて透明な中空地球儀とその特別版である "I AM KENJI" 地球儀の販売をはじめた.

つづく…

2015-02-07

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 科学・技術・自然:機械

おおた工業フェア」は大田区の企業を中心とする展示会だ. そこにはじめていき,3D 印刷物がならべてあるところなど,いくつかのブースで話をしてきた.

つづく…

書評:DIY (日曜大工) とものづくり, DIY (日曜大工) とものづくり・実験

アマチュアでもものづくりができるようになった時代の「熱」をつたえる本だ. ものづくりに関してプロとアマチュアの差がすくなくなったと書いている. 減ったのは事実だが,とくにハードウェアに関しては,売り物をつくるのはそんなに容易なことではない. 著者は「熱」にうかれて,そこに気づいていないようにみえる.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: Maker ムーブメント宣言@Amazon.co.jp

つづく…

書評:社会・経済

タックス・ヘイブンというとちいさな南の島国のイメージがあるが,この本はそれよりイギリスのような国のほうがたちがわるいという. ロンドン (のオフショア金融センター) やもとイギリス領のほうが税金のがれにやくだっているということだ. 対抗策はよわいが,税金のがれの方法に関して理解をふかめていくれる本だ.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: タックス・ヘイブン@Amazon.co.jp

つづく…

2015-02-10

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

これまで,3D プリンタのヘッドをらせん状にうごかして,うすい皿を印刷してきた (「螺旋状 3D 印刷による輝く皿の 3D 印刷のビデオを YouTube に投稿した」, 「変化するハート型断面をもつ皿を 3D 印刷するビデオを YouTube に投稿した」). この方法は CAD でデザインする従来の 3D 印刷法とはまったくちがうので,かんたんにはできない. この方法ほどきれいにはできないのだが,従来の CAD をつかって似たことができないかとかんがえてためし,それなりの結果をえることができた.

つづく…

2015-02-11

書評:社会・経済

朝日新聞社の内部からの告発であり,内部にいるからこそ知りえたことが書かれている. その点では非常に興味ぶかい内容だ. しかし,内容の大半は著者らの印象やうわさであり統計やうらづけはほとんどないから,どこまで信用できるかはわからない. 著者も書いているように他の大企業にや他のマスコミにも共通する点もあるようだ. はげしい朝日バッシングのなかでは非常に特殊な会社であるようにみえているようだが,けっしてそうではないのだとろう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 朝日新聞

つづく…

政治・法律・憲法:外交・国際関係, 地理・地域:西アジア・中東

後藤さんらを人質にした ISIL (イスラム国) は日本が「十字軍」に参加したといった. マスコミなどではそれを安部総理の発言とむすびつけたが,それはむしろ集団的自衛権のことをさしていたのではないだろうか? 集団的自衛権をもつときめた政府の意図が ISIL に無関係だったとしても,かれらはそれが自分たちにむけられたと感じたとしてもふしぎではないだろう.

つづく…

2015-02-12

政治・法律・憲法:外交・国際関係, 書評:政治・法律・憲法, 地理・地域:西アジア・中東

著者は,これまで欧米諸国がイスラムを理解しないまま中東に介入してきたが,そのやりかたが限界に達したことを指摘している. イスラム国に関してもそのテロリズムや情報のだしかたなどに反対しながらも,この問題の理解なしに武力による解決をはかっても成功しないであろうことを指摘している.

イスラムへの深い理解にもとづく著者のこういう主張は貴重なものだが,てばなしでこの本を賞賛しているようにみえるおおくの評者とはちがって,私には釈然としないおもいがのこる. 日本が平和的な手段でのみこの問題にかかわっていくことを著者はもとめているが,自衛権・集団的自衛権の問題は中東・イスラムとの関係だけできめられるものではないし,イスラム国に「宣戦布告」された日本がたたかわない道を選択することが可能なのかどうかもわからない. この本の複雑な論理がおおくの日本人に理解しうるものなのかどうかも疑問だ. しかし,すくなくとも解決するべきおおきな課題をなげかけていることはまちがいない.

評価: ★★★★☆

関連リンク: イスラム戦争

つづく…

2015-02-16

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:修理・修繕

修理したキッチン水栓の経年変化」 に書いたように,うまく修理できなかったキッチン水栓の水もれを何度かなおしてきたが,最近ではその水もれがとてもひどくなってしまった. 水栓を交換するのが一番よいとはいっているのだが,まだ放置されている. どうにかしようとおもっているうちに,ひらめいた.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験

母が手すりを必要とするようになり,家のなかの 5 箇所に設置した. 楽天で部材を発注し,自分でとりつけた. 2 x 4 の柱の位置がわかりにくくて,壁は穴だらけになったが,なんとか固定した.

つづく…

2015-02-20

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 書評:DIY (日曜大工) とものづくり

3D プリンタが登場してからずいぶん時間がたつのだが,この本にはまだ熱気や興奮,そして過大な期待が感じられる. この本が示唆しているさまざまな可能性は感じつつ,だまされないようにしたほうがようようにおもう. この本には 3D 印刷やデザインに関するさまざまな用語が登場するが,たとえばそのひとつである "design as programming" という単語を Web でさがしてもみつからない. 著者の造語かもしれない.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 3Dプリンタの衝撃

つづく…

書評:政治・法律・憲法, 政治・法律・憲法

「民法大改正」ということばを首相からきいて,この本を手にとった. 改正推進派が「大」改正しなければならない理由をほとんど説明していないのが不気味だが,逆にこの本は民法改正とその首謀者である 内田 貢 を不倶戴天の敵のようにあつかい,冷静な批判になっていない. 論点はいろいろ書かれているが,民法を勉強してからでなければわからないことが多い. 改正反対の世論をつくりたいなら,もっと冷静でていねいな説明がほしかった.

評価: ★★☆☆☆

関連リンク: 民法改正の真実

つづく…

2015-02-22

社会・経済:産業・ビジネス, 書評:社会・経済

タイトルにまで「マッシュアップ」がはいっているから,なにかそれらしいことを書いているのかとおもって買ってみた. しかし,なんの説明もない. 経産省がこのことばをつかっているから,なにもかんがえずにつかっているだけのようだ. SCM についてはもちろん書いてあるが,もっとよい本がある. つまらない本を買ってしまった.

評価: ★☆☆☆☆

関連リンク: 民法サプライチェーン・ロジスティクス

つづく…

2015-02-26

社会・経済:日本の再生と針路, 書評:社会・経済

21 世紀のパラダイムとして 「爆発する知識」,「有限の地球」,「高齢化する社会」 の 3 つをあげて,説明している. もっともな 3 つだともおもえる. 説明は著者の知識にうらづけられていて,納得させられる. しかし,その論旨は著者の知識と記憶にうらづけられているだけで,データにうらづけられているわけではない. そこがこの本のよわみだとおもう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 日本「再創造」

つづく…

政治・法律・憲法

最近話題になっている民法大改正がスタートしてまもない時期に書かれた本だが,反対論にも配慮しつつ書かれている. 日本や各国の民法の歴史に数 10 ページをさいている. 制定後 120 年間おおきな改正をしてこなかった民法の改正の目的として,現代にあわせることやわかりやすくすることが重視されているが,各国とくにアジア諸国の契約法の統一をリードすることも目的としてあげられている. 国内の必要性から改正されるものだから TPP ほどつよい反対論はないようだが,統一ルールの策定という点では TPP に似ているようだ.

評価: ★★★★☆

関連リンク: 民法改正

つづく…

2015-02 について

2015-02 にブログ「カナダからのブログ」に投稿されたすべてのエントリーです. 過去のものから新しいものへ順番に並んでいます.

前のアーカイブは 2015-01 です.

次のアーカイブは 2015-03 です.

他にも多くのエントリーがあります.メインページアーカイブページも見てください.

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type