[ トップページ ]
書評:Web とインターネット, Web とインターネット

積極的ではない 「関与する生活者」 のあつかいかた ?! ― 佐藤 尚之 著 「明日のコミュニケーション ― 「関与する生活者」 に愛される方法」

著者は積極的にソーシャルメディアとかかわり,鳩山首相と話をする機会もあったという. 東日本大震災のときには 3 つのプロジェクトにかかわってきたという. 著者はソーシャルメディアで影響をもちうるひとを 「関与する生活者」 と呼んでいるが,そのなかでもこのようなやくわりをあたえられるひとはわずかだろう. そうなるひととそうでないひととのちがいは,この本を読んでもよくわからない.

しかし,この本の対象はむしろ,その他大勢のほうだ. 電通につとめていた著者の興味はやはり 「広告」 にある. かつてよくいわれた AIDMA にかわってソーシャルメディアにおいては SIPS というモデルが適用されるという. SIPS は 「関与する生活者」 を対象としているというのだが,その他大勢をあつかっているから,AIDMA とくらべてそんなに画期的なようにはおもえない.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 明日のコミュニケーション@ [bk1]明日のコミュニケーション@Amazon.co.jp

注記: BK1書評Amazon.co.jp書評 に投稿しています.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/5361

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type