[ トップページ ]
社会・経済, 生活:食品・料理と嗜好

船場吉兆が廃業においこまれた原因の分析

期限ぎれ菓子のラベルはりかえ,牛肉の産地偽装,客のたべのこし料理のつかいまわしなど,つぎつぎに問題が発覚した船場吉兆が,ついに廃業しました. なぜ廃業にまでおいこまれたのか,かんがえてみます.

SenbaKiccho.jpg 客の食事のすすみぐあいをみて,料理がもっともおいしいときに客の口にはいるようにするのが高級料亭のもてなしでしょう. いくら高級な食材をつかって最高の料理人がつくったとしても,たべる時期をはずしてしまった料理は高級料亭にふさわしいとはいえません. それをかんがえれば,客がたべなかった料理をほかの客にだすというのは,客のもてなしかたとして最悪といわざるをえません. それをきいて客がとだえたのはもっともなことです.

しかし,船場吉兆が廃業においこまれた原因は,もちろん,それだけではありません. この問題がもっとはやく清算されていれば,チャンスはあったのではないかとおもえます.

最近,偽装発覚前より売り上げをのばしているという石屋製菓のひとが,取材にこたえて 「二度問題をおこしたらおわり」 だといっていました. 雪印がそうでした. 雪印乳業につづいて雪印食品で不正がみつかり,営業をつづけることができなくなりました.

船場吉兆のばあい,社長が交代して以降の問題はみつかっていません. そういう意味では二度問題をおこしたわけではありません. しかし,それ以前の問題が時期をずらして,すこしずつ,みつかってきました. 一度にすべての不正が暴露されれば,その後は信頼を回復してやりなおすこともできたでしょう. しかし,すこしずつ問題がみつかり,そのたびに客数をへらし体力をよわめることになったのだとかんがえられます. 徹底的に調査して,一度にすべての問題をはきだす必要があったのだとかんがえられます. (写真は 「JanJanNews: 船場吉兆バッシング報道の背後にある理由とは何か」 から借用しました.)

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/2493

この一覧は次のエントリーを参照しています: 船場吉兆が廃業においこまれた原因の分析:

» funyuky 送信元 funyuky
船場吉兆が廃業においこまれた原因の分析 (カナダからのブログ) [詳しくはこちら]

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type