[ トップページ ]
Web とインターネット:ブログ, 知的生産とリテラシー:ブログの技法, Web とインターネット:私の Web サイト, 言語・コミュニケーションとネットワーキング

鍛錬としてのブログ書きと京大型カードのおもいで

このブログには,当初の目的からはずれて,さまざまなことを書くようになりました. おもに,書く訓練,そして思考の鍛錬のためにつかっているということができます. 書く訓練,思考の鍛錬のためには,以前は紙のカードやワープロをつかってきましたが,それにくらべるとブログははるかに画期的な知的生産の道具になっています.

ブログの目的」 に書いたように,このブログをはじめたのは,それ以前からこのサイトにあった私の研究などに関するコンテンツをもっといかすためでした. しかし,最近ではそういう本来の目的からははずれた内容がおおくなりました. 私がつかっているパソコン,身のまわりのもの,嗜好品などについて書いたり,それらに関連してアフィリエイトの実験をしたりもしています. しかし,それよりも,ちょっとおもいついたかんがえを書いたり,(これはブログをはじめたときからやっていますが) 本の感想を書いたりすることがおおくなっています.

KyodaiCard.jpg こうした文章は比較的みじかくて,B6 サイズのカードに書けるくらいの量であることがおおくなっています. 最近では知らないひともおおいとおもいますが,B6 のカードというと 梅棹 忠夫 が 「知的生産の技術」 という本ですすめていた京大型カードのおおきさです. 私も学生のころ京大型カードをつかっていて,書いたカードはいまでものこっています (写真参照). 当時,私は京大型カードに書くことによって思考をきたえていました. いまみると,哲学,ソフトウェア,オーディオ,音楽などについて書いたものがおおいようです. 書いたカードをひとにみせることはほとんどなかったので,これは,いわば独白 (モノローグ) でした.

京大型カードをやめてからはパソコンで文章を書くことによって同様の訓練をしていましたが,独白であるという点ではおなじでした. 最近,ブログをはじめるまえは,とくに私生活においてはこのように文章を書く機会がなくなっていましたが,ブログをはじめることによって,このような習慣を復活させたことになります. ブログのばあいは,とくにアルファ・ブロガーのばあいには多数のひとがそれを読みますが,私のブログを読むひとは,いまのところ,おおくはありません. 一応は読み手を意識して書いていますが,意味のあるコメントやトラックバックはほとんどないので,ほとんど独白といってよいでしょう.

しかしブログは,カードやパソコン上の文章とくらべると,のこしやすく,検索しやすいという利点があります. カードはいまも手もとにのこし,分類してありますが,検索は容易でありません. 全文検索できないのはもちろんです. パソコン上の文章は,OS や機種を何度もいれかえたので,あちらこちらにちらばっていて,ほとんどアクセスできないようになっています. これらにくらべると,ブログは知的生産の道具として画期的だということができます.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/1333

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type