[``地震 and 震災'' をキーワードとする] 検索結果 (11 件)

WAVE Search による NTT 新着情報 ページの検索結果です (検索日 : 95-8-3, 金田記).
平成7年(1995年)7月19日

Global Health Disaster Network (GHDNet)
(愛媛県温泉郡重信町)
わが国では阪神大震災を契機に、災害・救急医療に関する関心が非常に高まっています。今回、愛媛大学医学部救急医学教室では、災害医学 (disaster medicine) に関する日本で最初のホームページ (英文) をスタート致しました。国際保健機構(WHO)、世界災害救急医学会(WADEM)などのニュースソースや、Global Health Network (University of Pittsburgh)を初めとする各種のWWW home pageと連絡を取り合い、充実した情報提供を図りたいと考えております。今後ともよろしく御願い申し上げます。


平成7年(1995年)7月14日

支援委員会ホームページの公開(サハリン地震・子供基金募金のお願い!)
(東京都)
支援委員会は、旧ソ連12カ国(New Independent States: NIS)と日本政府の結んだ協定に基づき設立された国際機関です。支援委員会は日本外務省からの拠出金を用いてNIS諸国に人道支援、技術支援等の無償の支援を行っています。旧ソ連に関心のある方もない方もふんだんにグラフィックスを使ったホームページを堪能されること請け合いですので、是非一度ご覧下さい。尚、サハリン北部地震で足を切断した子供4人(内3人は両親共死亡)を日本で治療するために受け入れることとなりました。その際、「サハリン地震・子供基金」を開設し幅広い人々の善意を募ることになりました。皆様の暖かいご支援をお願い致します。


平成7年(1995年)7月14日

OLD神戸・北野フェスタ
(兵庫県神戸市)
震災後6カ月が経過した今、ここ被災地神戸の北野・山本地区では、7月14日(Sat)から23日(Sun)の10日間、『OLD神戸・北野フェスタ』が開催されます。『OLD神戸・北野フェスタ』は、神戸を代表する観光地である北野・山本地区に関わるすべての人々が、人種・宗教・業種・団体等の“枠”を越え、神戸復興のために一丸となって共に協力し実績を残すことを目的に開催されます。当ホームページでは、フェスタ開催期間中、地元神戸北野在住のスタッフを中心に、多くの方々の協力を得て、各種イベント情報や会場の状況を随時更新して行く予定です。是非一度、ご覧下さい。"link together KOBE, link together KITANO"


平成7年(1995年)6月26日

Pintura
(東京都港区)
Pinturaは、震災にあった子供達のために遊び場をもうけ、一緒に絵を描いたり工作をする機会をつくり、少しでも楽しい時間を過ごせるよう活動しているボランティア団体です。このページでは、たくましい子供達の姿や活動の経過を報告します。
please open "Pintura" ---.


平成7年(1995年)6月18日

newly-finished "CLUBKING HOME PAGE"
(東京都中央区)
PRODUCER桑原茂一によって1998年に創刊されたフリーペーパー"DICTIONRY"は現在、全国440店舗に定期配布されています。「知る権利」「知らせる権利」を主張する"DICTIONARY"では、各界著名人を含めた「リスペクト出来る人々」からの「リスペクト出来る情報」がつまっています。その一つとして"AtoZ"というコーナーは、人々が集まるクラブのようなサロンスペースとして解放しています。また、阪神大震災被災地の方々への救援を目的としたランチ一食募金や、クラブキング関係者の秘かな隠れ家、行き着けのお店を紹介する"THE DICTIONARY'S RECOMEND OF TOKYO"のコーナー、[1]意見交換[2]問題提起[3]情報交換等を人から人にダイレクトに伝える"CIVIL-SOCIETY(市民社会)"のコーナーなどがあります。


平成7年(1995年)6月6日

【 阪神大震災 -- 情報ボランティアとコンピュータ・ネットワーク -- 】
(茨城県つくば市)
このページには, 阪神大震災について, とくに被災者救援のために活動した情報ボランティアとコンピュータ・ネットワークや, WWWによって神戸から世界に,あるいは世界から発信された阪神大震災に関する情報 などにかかわるネットワーク・アクセス可能な情報を中心として, 著者 が個人的にあつめた情報をまとめました. ネット・ニュースのアーカイブなどの資料へのリンクもあつめています. 今後おこりうる災害やボランティア活動についてかんがえるときに, なにか,やくにたつことがあればよいとおもいます. 英語版 は準備中です.


平成7年(1995年)6月5日

東京ガス株式会社 Tokyo Gas Techno-Trend
(千葉県千葉市)
東京ガスは、WWWによる情報公開を試験的に開始しました。 この"Tokyo Gas Techno-Trend"では、 東京ガスのR&D体制 をご紹介するとともに、 最近の弊社の主な研究開発成果の中から、特に、 地震対策技術ガスコージェネレーションガス冷房天然ガス自動車, およびガス製造工場におけるLNGに関わる新技術環境負荷低減のためのガス機器の省エネやNOx 低減技術 を取り上げています。


平成7年(1995年)2月25日

阪神大震災における兵庫県明石市(西明石近辺)の記録写真
(郵政省通信総合研究所関西先端研究センター,東京都小金井市)
Now English page is unavailable. Sorry.
 1995年1月17日午前5時46分に、淡路島北東約3kmの明石海峡を震源として発生し た、マグニチュード7.2の地震は、兵庫県南部地域に大きな被害をもたらしました。 兵庫県明石市でも、死者5人、負傷者72人、全壊家屋130戸、半壊家屋405戸、一部 損壊家屋5,000戸以上の被害が報告されています(これらの数値は明石市役所発行 「市政だより あかし」2月1日号に基づく)。被害が大きかった神戸市、阪神地 域、淡路島などと比較して、明石市は、震源から約10kmという至近距離にあった にもかかわらず、被害状況についての情報発信が(特にインターネット上では) 少なかったように思われます。明石市大久保町と神戸市西区岩岡町との境界線上 に立地する、郵政省通信総合研究所関西先端研究センターは、明石市(特に西明 石近辺)の地震直後の被害状況を撮影した画像(GIF)を、WWWによって公開 致します。被災地域の一日も早い復興をお祈り致します。


平成7年(1995年)2月 6日

緊急チャリティーシンポジウム開催のご案内
(東京都)
日本ソフトウェア科学会では,この度, 緊急チャリティーシンポジウム 「兵庫県南部地震の時インターネットで私たちはどう行動したか」 を開催し,地震直後からすぐに活動を開始した グループの方々に報告をしていただき, 今後の震災に対してコンピュータサイエンスに従事する研究者, 技術者としてどのようなことができるのか, 何をすべきかを考えていきます.


平成7年(1995年)1月30日

阪神大震災(兵庫県南部地震) 情報索引
(NTT,東京都)
阪神大震災で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
地震発生以降、インターネット上にも多くの情報が発信されています。 これらの情報を内容別に索引にまとめました。


平成6年(1994年)11月4日

(財)鉄道総合技術研究所のWWWサーバを公開しました。 鉄道総研のご紹介、 超電導磁気浮上式鉄道、新幹線・在来線の高速化、大型低騒音風洞、 早期地震警報システム(ユレダス)、非接触式ICカードなどの 研究開発活動鉄道関連情報 などを提供いたします。


www.ntt.jp を www.ntt.co.jp に変更 -- 97-1-10